デトメタ日記

25歳会社員のデトロイト(から約1時間離れた郊外)での仕事アンド余暇日記→帰国してます。28歳会社員となりました。

社会人の英検1級奮闘記(2)

さて、単語は前回のような対策をしました。今回はReadingとListeningについてお話しします。(尚Readingは苦手なのでアドバイスはありません。笑)

 

★5月〜7月 仕事大荒れ&耐え難い腰痛

f:id:zumiusalife:20240603213419j:image

5月は仕事で色々と揉め事があり、4月のように思うように勉強時間が確保出来ませんでした。6月にどうにか鎮火したものの、気が抜けて6月は全く身が入らず(涙) 7月は腰痛に胃腸炎とボロボロだった為、この英検期間を通して最も勉強しない1ヶ月となりました。ただし、結果としてこの勉強しなかった1ヶ月は気分転換となり、とても良い時間でした。

 

本当腰のことばかりの7月www

f:id:zumiusalife:20240603220151j:image
f:id:zumiusalife:20240603220143j:image
f:id:zumiusalife:20240603220146j:image
f:id:zumiusalife:20240603220149j:image

★なかなか点数伸びず モチベーションが地上0センチ

単語は少しずつ正答数が増えてきたものの、長文読解は外すと一気に崩れ落ちるように。復習は抜かりなくするのですが、なかなか結果に反映されず苦しい時期となりました。

f:id:zumiusalife:20240603220433j:image

この頃は新聞は随分と読むスピードが上がり、一面読むのに40〜45分掛かっていたのが、30分ちょいまで短縮できるようになりました。(その日の内容にはよりますが。)読むスピードは早くなっているが、意味の取り間違えは多い、そんな実力値でした。

f:id:zumiusalife:20240603221058j:image

ちなみに、Readingは結局本番当日まで大して改善されず(笑) 効果的な学習方法は得られないまま英検を卒業しています(笑) ただ一つ言えることは、単語が分からないと何の話かさっぱり分からないので、単語対策は長文読解対策にもなるということです。

 

★Listening対策はポッドキャスト

個人的にオススメするのが英検のListening対策はポッドキャストですること。私はABC系列の朝のニュースと夜のニュースを毎日聞いていました。

f:id:zumiusalife:20240603221547j:image

※赤丸のabc WORLD NEWS TONIGHTと青丸のGMA (Good Morning America) です。

 

ポッドキャストがオススメである理由、それは「本番の音声より圧倒的に早いスピードで話すから」です!!!「本番スピードで対策をすると、試験では余裕を持って英語は基本聞けない」というのが持論です。聞いたあとに設問を解く必要があるのだから、余裕を持って聞けるだけのリスニングを身につける必要があります。

両方ともアメリカで毎日放送されているニュース番組で、スピードは早い方だと思います。(ただし、アナウンサーが話すのでとても聞きやすいです。)

オマケに日々の政治、国際社会、環境問題なんかを洗練された英語で話してくれるのでWritingのネタ集めや二次試験のスピーチ対策にもってこいの内容です。

初めはアタフタしてしまいますが、何ヶ月も聞いていくうちに耳が慣れて、英検のリスニングはとてもゆっくりに感じます。

一つ、この対策の盲点は両方ともアメリカの番組を選んでしまった点だと思います(笑) リスニングでイギリスやオーストラリア訛りの話者がくると「ウワァァァ」となっていました(笑) もう少しバランス良く色々な番組を聞けば良かったです。

結局、私は最後までリスニング対策はポッドキャストのみでした。

 

今回は以上です!次回は一次試験前の追い込みと、その精神状態について(笑)

 

社会人の英検1級奮闘記(1)

いつか備忘録を残したいと思っていた必死に英検1級の勉強をした2023年。(その裏で海外旅行3回も行って、アイドルのコンサートもファンミーティングも行って、沢山遊んでもいましたが。笑)

一応フルタイムで仕事をしていることもあり、決して簡単に合格をした訳では無いので、当時の対策と精神状態(笑)を複数回に分けて振り返ります!

 

★スタート時の英語力と合格までの勉強時間

まず、私が勉強を始めたのは2023 年1月、そして2024年3月に合格しました。合格するまでの勉強時間は合計で【799時間42分】でした。約800時間勉強して合格したことになります。一次合格までに約603時間、二次合格までに約197時間費やしました。

勉強開始前の英語力はというと、TOEICだと最低でも900点は取れるものの、1級の単語帳は知らない単語だらけで、読み進めるほどに絶望感を募らせていました。単語帳を初めて見た時の感覚から、最低でも1年は掛かるなと思い、「時間が掛かっても諦めないこと (ただし20代のうちには仕留めること←コレ大事!)」を自身と約束して勉強をスタートしました。

 

★1月〜4月 とにかく単語!やる気満々!

f:id:zumiusalife:20240602173324j:image

全体を通して、苦手順に対策をしました。私は四技能(Reading, Listening, Writing, Speaking)の中だとReadingが苦手です。一次はReading, Writing, Listeningの試験なのでReadingから始めました。

1級は自分に馴染みのない単語ばかりだったので、単語から着手。通勤時は必ず単語帳、休みの日も電車の中は単語帳、旦那がトイレ行っている待ち時間も単語帳、ありとあらゆる隙間時間を単語帳に費やす。

単語はパス単のみで対策しました。もう余裕がなくて他の単語帳に手を出せなかった(汗)

f:id:zumiusalife:20240603122456j:image

というのも、私は語彙力が全く無くて(汗) 1級合格の目安は10,000語の語彙力が必要らしいのですが、2023年1月の語彙力はこちら!

f:id:zumiusalife:20240602180539j:image

全然足りない!!!!!(涙)

ちなみに合格したあともう一度同じ語彙力チェッカーで語彙力をチェックしてみましたが、10,000語はありませんでした(笑) 9,540語くらいだった記憶です。それでも2,000語は増やしました!

 

★私流 暗記のコツ

私流と書きながら定番なことしか言えませんが(笑) 効率よく暗記するために気をつけたことは、(1)繰り返し覚えているか確認すること (2) 「完璧に暗記」を目指さないこと  (3)単語の使い方を理解すること

初期は1週間で100単語を目安に暗記していました。今日は動詞、明日は形容詞のようにやるのですが、昨日暗記した単語は必ず翌日に本当に覚えたかチェックしました。大体忘れているのでとても辛い作業です。ただ、1週間やるとまあまあ定着していたと思います。1日、2日では全然定着しない。

そして、ポイントは「まあまあ定着した」と思ったら次にいくこと。単語は1回目で覚えることを目指すと挫折するので、何回も単語帳を回すことで定着を目指した方が絶対に効率が良いです。

最後に、単語は自身の作文や会話で使ってみると驚くほど早く覚えられるのですが、全ての単語で英作文するのは時間が足りないので、1級の単語を積極的に使ってくれる文章を読みました。英字新聞です。

f:id:zumiusalife:20240602182121j:image

色々な英字新聞あるのですが、私はJapan Newsを購読しました。理由は「難しすぎない」から。難しすぎないけど、1級の単語は沢山出てくるので、単語の使い方を理解するのはちょうど良い読み物でした。

私の勝手な印象ですが、英語できる人たちはJapan Timesを読んでいる人が多いようなのですが、Japan Timesの方が全体的に難易度が高くて続かないと思い、平易な言い回しが多いJapan Newsにしました。1ヶ月 3,656円です。

f:id:zumiusalife:20240602183334j:image

4月にほぼ毎日朝7時〜8時45分までスタバで勉強していた甲斐あって、1月から始めた単語帳をなんとか4月中に一周し終えました!4月のカフェイン摂取量とスタバへ貢いだ金額は大きかったと思う。

f:id:zumiusalife:20240602183337j:image

4月はそれはよく勉強しておりまして、平日でも3時間近く時間を掛けていました。(安心してください、ずっとこのペース保てた訳ではありませんから。)

f:id:zumiusalife:20240603123539j:image

1〜4月はとにかくやる気満々!「このペースで続けて一発で合格してやる!」と強気で、勉強自体が楽しかったのがこの時期。この後からは、著しくモチベーションが下がります(笑)

 

もちろん、過去問も解きました!(丸つけのペンがゴールドなのは気にしないでください。)

f:id:zumiusalife:20240602183747j:image

リーディングはもう本当ダメダメで(汗) 元々、リスニングは得意な方なので試験当日までリスニング対策はしませんでした。(しなかった訳ではないけど、過去問を用いての対策はしていないです。)
f:id:zumiusalife:20240602183744p:image

※採点サービスは7割以上得点できると合格圏内と表示されます!

最初の頃はこのくらい文章は読めていません。さて、どうやって巻き返したかは次回で!

f:id:zumiusalife:20240602183957j:image




タイ チェンマイ旅行(終)

チェンマイ行ってから既に6ヶ月経過…やっとこれで終わりです(汗)

 

さてさて、3日目夜は待ちに待ったコムローイ祭り!打ち上げは街中ではなく、ゴルフ場から。このコムローイ祭り、とても綺麗なんだけど………火をつけたランターンを飛ばすので、どうも火災がこれまで度々問題になっていたらしい。(実際この日の翌日も、とあるマーケットの火災のニュースが出ていて、火元はランタンからと報道されていた。)住民の安全と生活に大きく影響するので、ある時から指定された場所からしかランタンをあげることが出来なくなったらしい。

そういう訳で、車で45分掛かる山の中のゴルフ場に設営される大規模打ち上げ場にいきますよん♪

f:id:zumiusalife:20240602152047p:image

ノロノロしていたら当初買おうと思っていたツアー会社のチケットが売り切れになっていたので、HIS経由で購入。HISが贔屓にしている(?)ホテルにて集合、そこから送迎バスに乗ってゴルフ場へ。ここに集まった人、みんなHIS経由なんだろうな、ここだけ日本が出来上がるほど日本人だらけでした(笑)

私が宿泊している宿から、バス乗り場のホテルまでは徒歩15分。個人的には旧市街の北側の宿泊はとってもオススメ。ターペー門の方に泊まっている人は遠くて大変そうだった。

f:id:zumiusalife:20240602152958p:image

待つこと1時間(誇張なしw 行列で大変だったw)でやっとバス(というかバン)に乗れました!

f:id:zumiusalife:20240602153521j:image

途中さすがに眠くてなったので、少し寝ていたらあっという間に到着。今日の会場はこんな所です♪さすがゴルフ場、木々だらけ。
f:id:zumiusalife:20240602153518j:image

打ち上げが始まるまでの明るい時間は、沢山ある無料の屋台のご飯を食べて待ちます。食事系からスイーツまで色々ありました!
f:id:zumiusalife:20240602153503j:image

打ち上げが始まるまではこのステージで様々なショーを見れます。伝統舞踊やムエタイショーなど、様々だったよう。(我々は少々課金してステージに近い席を選んだのに、始まるまでトイレの長い列に捕まったせいで、ほぼショーは何も見れずw)
f:id:zumiusalife:20240602153510j:image

このように、一人一人の先にランタンが置いてあります。課金すると、少し多くランタンを貰えます。(ただ、ランタンを余らせて退席する人もいるので、割と自分の持分以外も飛ばせます笑 我々夫婦も知らない人の席に置いてある余ったランタン勝手に飛ばした笑)
f:id:zumiusalife:20240602153505j:image

ランタン意外にも、灯籠流しも出来ます!この鶴の形のカラフルな灯篭がとても可愛い!
f:id:zumiusalife:20240602153516j:image

なんとこの灯篭流しエリアでゾウ使い体験の皆様と再会し、一緒に流して来ました!またお会い出来て嬉しい!
f:id:zumiusalife:20240602153513j:image

辺りも暗くなってきて、打ち上げまであと1時間。最後にトイレでも行くか、と思ったら…このトイレが長蛇の列(汗) 携帯の電波も繋がりにくく暇を極めそうだったので、途中まで旦那にも列に並んで貰いました。ありがとう旦那。
f:id:zumiusalife:20240602153507j:image

そうそう、携帯の電波で思い出したのですが、ここは少し携帯の電波入りにくかった記憶。お子さんやお連れの方とはぐれないように注意を。

あと仕方ないのですが、トイレがとってもワイルド(汗)(汗)(汗) 仮設トイレなので仕方ないですね。洋服が床に付かないように注意。

 

さて、席に戻ってきました。ほとんどのショーが終わっているという(笑)

f:id:zumiusalife:20240602155245j:image

そもそもこのお祭りは仏教祭典なので、お坊さんによるお経や瞑想の時間があります。細かいことはあまり理解出来ていないのですが、元は無病息災を祈るお祭りだったとか何とか。今はこんな感じで外国人向けの派手なお祭りとなっているようです。
f:id:zumiusalife:20240602155253j:image

はい、お待ちかねのランタンの打ち上げとなりました!写真中央付近にあるアルコールランプを着火剤に近づけ火を灯します。これが意外と難しくて……ランタンが紙で出来ているので、紙に触れないように火を着けないと全て燃えます。私は一度誤ってランタンを燃やしました。結構火は大きいし、熱いし、まあまあ怖い(汗)

f:id:zumiusalife:20240602155937j:image
火がついて、中の空気が膨張してくると1人でも持っていられるようになります。あとは手を離すだけ!

それでは打ち上げ!3, 2, 1…………
f:id:zumiusalife:20240602155250j:image
f:id:zumiusalife:20240602155256j:image
f:id:zumiusalife:20240602155248j:image

こりゃ凄い。幻想的でグッとくる。

f:id:zumiusalife:20240602160520j:image

花火なんかも打ち上げて超盛り上げてくれます。

f:id:zumiusalife:20240602160709j:image

外国人向けイベントとか、伝統的じゃないとか、環境に悪いとか色々ネガティブなことを言われていますが、とても感動する景色であることは間違いないです。人工的だとしてと、とても美しい景色でした。

肉眼で見れて大満足。最高の旅の締めくくりとなりました。

 

帰り道はまた1時間以上送迎バスを待って、ホテルまで帰ってきました。解散場所のホテルの周りは決して明るい道ではないので、女の子は1人で歩かないように。

 

さて、帰る日の朝。最後にまた看板猫ちゃんと会えました♪ホテルのロビーで前日にお願いしておいたタクシーに乗って空港に向かいます。

f:id:zumiusalife:20240602160947j:image

人、食、景色、天気に恵まれてとても良い旅行でした。バンコクでは無く、チェンマイを旅先にしたのも、個人の好みに合っていて良かった。またのんびりしに来たい!
f:id:zumiusalife:20240602160950j:image

 

おわりに。

帰ってきた翌日から思い切り熱を出しまして、人生初のコロナに感染しました(汗) 途中脚が腫れたりしていたのもコロナで抵抗落ちていたからかしら。大人の高熱ってキツイんですね…。しかし旅行中に発症しないで良かった!

タイ チェンマイ旅行(5)

3日目の朝です。今晩はついにコムローイ祭り!天気も晴れ予報で心配無用な1日になりそう!昨日の薬のお陰で体調も万全です。(※コムローイ祭りは次の記事にて取り上げます。)

 

昨日はゾウ使い体験で出発が早かったので、せっかくの宿の朝食食べれず。今日は朝ご飯を堪能していきます。

この宿は朝ごはんはメニューの中から何食選んでも追加料金のチャージ無し!とりあえずフルーツ盛り合わせをオーダー。美味しかった。

f:id:zumiusalife:20240329201827j:image

こちらは私がオーダーした米ヌードル。優しいお出汁味で美味しかった。左上にはお店で絞ってくれたパイナップル100%ジュース。贅沢。
f:id:zumiusalife:20240329201819j:image

こちらは旦那オーダーのカレー?のような?ちょっと忘れてしまった。というのも、私の米ヌードルの方が美味しかったので。笑
f:id:zumiusalife:20240329201815j:image

この日やっっっっと出会えた!この宿の看板猫ちゃん!マイペースにお散歩して最終的にこの椅子でお昼寝開始。可愛い。この猫ちゃんも宿の決め手のうちの一つだったから会えて嬉しかった♪
f:id:zumiusalife:20240329201823j:image

朝ごはんでエネルギーを得たので散策開始です。まずはワットチェディルアンに行きます。

 

ワット・チェディルアン

f:id:zumiusalife:20240329202719j:image

写真だと上手く伝わらないけど、このお寺とっても大きい。個人的には、日本で下調べした時は初日に行った金ピカのドイステープ寺院が1番気に入っていたんだけど、実際に足を運んでみて最も気に入ったのは、ここワット・チェディルアンでした。
f:id:zumiusalife:20240329202844j:image

外周しているとチラッと仏様。
f:id:zumiusalife:20240329202739j:image

ここは男の人しか入れない建物。私は外で待っています。女性厳禁の建物はたしかちょいちょいあったはず。
f:id:zumiusalife:20240329202847j:image

金運の仏様です。写真のように地元の敬虔なタイ人の方々をお寺では多数お見かけします。仏様の前では絶対に膝をついてご挨拶していた。
f:id:zumiusalife:20240329202731j:image

この堂々とした佇まいに心奪われた、ワット・チェディルアンでした。

f:id:zumiusalife:20240403130356j:image

それでは、町をまたぶらぶらして昼食を食べに行きます。道中、沢山のバイクを見かけました。このズラッとならんだバイクが東南アジアっぽい。

f:id:zumiusalife:20240403130019j:image

 

昼食はこちらで食べます♪ガイヤーンの人気店です!

SP Chiken

f:id:zumiusalife:20240403125958j:image

鳥を丸焼きにするオーブン!美味しそう!日本人にも人気のお店です。
f:id:zumiusalife:20240403130009j:image

この"MENU HERE PLEASE"と書いてある小さな台で紙に注文したいメニューを記入します。食事に全て番号がついているので、食べたいメニューの番号にチェックを記入すればOK。記入した紙をお店の人に渡して、その場でお会計です。

f:id:zumiusalife:20240403130854j:image

定番のガイヤーンと旦那はお米をオーダー。ガイヤーンは丸1羽と半分を選べます。我々は丸1羽をオーダーしました。
f:id:zumiusalife:20240403125950j:image

ニンニクが効いていてご飯が進む味付けでした!隣のテーブルを見ると、日本人の女の子二人組も我々と同じ様に鳥1羽を注文していました。2人であれば全然ぺろっと食べ終えられます。
f:id:zumiusalife:20240403130016j:image

チキンを食べ終わったところでまだ少し時間があったので、もう一つお寺に行くことにしました。

外は30度超えの炎天下。歩くのもきついので短い距離ですがタクシーに乗って次のお寺まで移動。

 

次のお寺はこちら。

ワット・チェンマン

この日は天気も良いせいか、とにかく暑くて暑くて…。一旦ベンチにて休憩(汗)こちらはそのベンチからの眺め。
f:id:zumiusalife:20240403130001j:image

これ近くでよーく見ると、
f:id:zumiusalife:20240403130012j:image

ゾウさんびっしり。
f:id:zumiusalife:20240403130005j:image

建物の中は靴を脱げば大抵どこも入れます。マナーなどが分からないので今までビビって入っていなかったのですが、せっかくなので入ってみました。
f:id:zumiusalife:20240403125954j:image

いざ、建物の中へ!
f:id:zumiusalife:20240403125946j:image

ワオ!すごい華やか!天井が高くて広く感じる!

お寺の中は座ることがマナーらしいです。私たちもしばらく座って中の雰囲気を楽しみました。

f:id:zumiusalife:20240430225653j:image

まだ時間がある…ってことで、せっかくなので更にもう一つお寺を回ることに。

徒歩でも行けなくもないけど、30分近く掛かるのでトゥクトゥクで行こうと思い、ドライバーに声をかけるも「すぐ近くだから歩いていけ!」と断られましたwww ねえ、仕事する気ある?

そういう訳で炎天下を一生懸命歩きます。11月のタイはこんなにも夏空です。
f:id:zumiusalife:20240430225700j:image

汗をダラダラ垂らしながら到着!

ワット・マークローリーです。
f:id:zumiusalife:20240430225657j:image

あまりにも汗だくなので一旦休憩(汗)11月のチェンマイ、こんなに暑いとは(汗)

お祭り前ということもあり、お願い事の提灯が沢山飾られていてとても綺麗だった。
f:id:zumiusalife:20240430225705j:image

風になびくと、こんなにも涼しげです。

f:id:zumiusalife:20240430230737j:image

ワット・マークローリーから宿までがすぐ近くだったので、一旦宿に戻りおやつタイム。ここの宿はヴィーガンメニューが豊富ということもあり、白人人気高めでした。
f:id:zumiusalife:20240430225707j:image

さてさてケーキを注文。ヴァーガンケーキです。そんなにボソボソもしていなくて美味しかった。
f:id:zumiusalife:20240430225702j:image

こちらもヴィーガンケーキ。私の注文したマンゴーのケーキの方が圧倒的に美味でした。
f:id:zumiusalife:20240430225651j:image

汗でびしょびしょの下着を脱ぎ、ついでに洗濯して干して、コムローイ祭りの待ち合わせ場所に向かいます!

 

つづく

タイ チェンマイ旅行(4)

楽しかったゾウ使いツアーを終え、ホテルに戻ってくるとな〜〜んとなく身体が怠いし熱っぽい…。足首見てみたら真っ赤!!こりゃなんかにやられましたわ。

市販の薬でどうにかしようと思ったのですが、近くに薬剤師のいる薬局があることをGoogleで見つけ、そちらの薬局に行くことにしました。

f:id:zumiusalife:20240320194131j:image

怠い身体を引きずって、歩くこと約15分。超ローカルな薬局に来ました。この薬局は英語が通じるとGoogleマップに書いてあったので、症状を英語にて説明して薬を出して貰いました。薬は3種類。解熱剤、抗生物質、抗アレルギー薬。薬剤師のおじちゃん、症状も親身になって聞いてくれて、薬飲むタイミングとかも繰り返し伝えてくれた。超親切だった。解熱剤はタイレノールという市販の薬(アメリカにも売っている)、その他二つは分からなかった…。

f:id:zumiusalife:20240320194140j:image

病んでいる暇なんて無いので、薬飲んで観光するよ!とりあえずソンテウを捕まえる所から!

向かうのはコチラ、チェンマイ最大のショッピングモール↓

MAYA Lifestyle Shopping Center

https://maps.app.goo.gl/egWdkSeBLWfM4NV97?g_st=ic

とりあえずソンテウを捕まえて、乗車。1台目のドライバーにはお断りされて、 2台目で交渉成立。今回は後ろの席でした。後部座席は風通りが良い。シートベルトなどはありません。

f:id:zumiusalife:20240320195245j:image

乗ること約20分。近くの信号で降ろされました。ここの交差点はとにかく交通量が多く、なかなか信号が変わらない!強い日差しの中じっと信号待ち。

f:id:zumiusalife:20240320195425j:image

そういう訳で入店!涼しい〜!そしてとても綺麗!
f:id:zumiusalife:20240320195428j:image

屋台のお土産も好きだけど、モールのお土産の方がおしゃれ。
f:id:zumiusalife:20240320195415j:image

こんな針金のトゥクトゥクもあった。
f:id:zumiusalife:20240320195408j:image

旅行後に大学時代の友人複数に会う予定があったので、このモールでポーチ買って行きました。ファスナー硬すぎて使い勝手悪そうだったwww写真↓はどの色にするか、みんなでじゃんけんして決めているところ。

f:id:zumiusalife:20240320200157j:image
タイにもプリクラあったので撮影してきた。
f:id:zumiusalife:20240320195422j:image

CoCo壱や
f:id:zumiusalife:20240320195401j:image

ミスドなどの日本にお馴染みのお店もあり。
f:id:zumiusalife:20240320195411j:image

私は解熱剤の効きを早める(?)為にキンキンに冷えたスムージーを注文!このお店はタピオカも売っていた。
f:id:zumiusalife:20240320195418j:image

ライチスムージーを注文!さっぱりした甘さで暑い日には最高だった!
f:id:zumiusalife:20240320195405j:image

MAYAを十分に満喫したので次の目的地へ。

そういえば、MAYAの信号を渡るとこんな感じの日本を模倣したエリアがありました。これは本物の地下鉄の入り口そっくりなオブジェ。地下には繋がっていません。

f:id:zumiusalife:20240320201224j:image

この信号も偽物。韓国and日本エリアでした。
f:id:zumiusalife:20240320201231j:image

次の目的地はコチラ。MAYA交差点の斜め向かいにあるワンニマン。

https://maps.app.goo.gl/FUbtGuGX32da3Jnf7?g_st=ic
f:id:zumiusalife:20240320201655j:image

建物がレトロでおしゃれ。小物やファッションアイテムの買い物もできるし、フードコートもあるからご飯も食べれる。女子向け。
f:id:zumiusalife:20240320201214j:image

ドリアンバッグwww 臭そうwww
f:id:zumiusalife:20240320201227j:image
上から見るとこんな感じ。とにかくこの建物の作りが素敵。
f:id:zumiusalife:20240320201234j:image

フードコートにきました。ずっと食べたかった白いご飯とマンゴーのやつ。
f:id:zumiusalife:20240320201221j:image

少なすぎない???全私が落胆。
f:id:zumiusalife:20240320201218j:image

さて、夕方はまたソンテウを拾って次はターペー門の方へ行きます。道路が混みあう時間になってきました。

f:id:zumiusalife:20240320202120p:image

渋滞にはまって30分くらい乗車後、ターペー門到着!結構人だらけ。日曜日なのでこのターペー門からこれからサンデーマーケットのエリアがスタートします。

f:id:zumiusalife:20240320202258j:image

この壁で写真撮っている人が多数いた。おじさんが鳩を集めた後、鳩を驚かせて飛び立たせ、その飛び立つ瞬間に写真撮っていた。私目の前で鳥飛ぶの苦手だからここはスルー。
f:id:zumiusalife:20240320202255j:image

コムローイ祭りの時期の飾りが綺麗。
f:id:zumiusalife:20240320202301j:image

一旦ターペー門のサンデーマーケットからは離れて、別のナイトマーケットに向かって歩きます。とりあえずカラレナイトバザール夕飯です。

https://maps.app.goo.gl/oGx1YX3JPEDDHfjZ8?g_st=ic

f:id:zumiusalife:20240320202706j:image

到着した時はお客さん少ないけど、食べ終わって出て行く時は結構人がいた。
f:id:zumiusalife:20240320202721j:image

ここで注文しました。私の英語が怪しかったので、前に並んでいたおばちゃんが私の代わりにタイ語で注文してくれた。
f:id:zumiusalife:20240320202724j:image

こちらは旦那が頼んだ何かのスープ。色はかなり怪しいけど出汁が効いていて超美味しかった。
f:id:zumiusalife:20240320202659j:image

私が注文したのはエビワンタンスープ。もう好みどストライクだった。目の前でエビ捌いてワンタンに包んでくれるので出来上がるまでまあまあ時間は掛かる。でも美味い、待った甲斐あった!

f:id:zumiusalife:20240320203231j:image

その後もロティ(初日も食べたバナナ揚げクレープ、またかい)や旦那はスープだけでは足らずカオマンガイも注文。カオマンガイかなり美味しかったらしく、写真撮る前に腹に収められていたw

そういえば、このナイトバザールのトイレは有料トイレでした。コインがないと扉すら開かない仕組みでした。チェンマイではトイレは有料の所が多かったです。募金箱みたいな箱がトイレの前にあり、そこにコインを入れる形式が最も多かったです。有料のトイレは綺麗でした。無料トイレは逆に超ワイルドトイレでした。快適さは金で買う。

 

その後もいくつかナイトバザールをぶらぶらして、ついにサンデーナイトマーケットに!このナイトバザールはターペー門からワットプラシンまでのエリアで開催される有名なナイトマーケット。

f:id:zumiusalife:20240320204223p:image

もうね、とにかく人が多過ぎる。人は多いし、全体的に物価高いしで、個人的に1番楽しめなかったナイトマーケットだった(汗)

f:id:zumiusalife:20240320202717j:image

旦那は自分とお義父さん用にシャツを購入。ゾウさんのデカバックも購入。楽しんでいるようで何より!私はとにかく値切り精神が働きまくってしまって、ちょっとギラつき過ぎてしまったかもしれん。

f:id:zumiusalife:20240320203922j:image

ギュウギュウに人が詰まった道を歩いて、ようやく終着地点のワットプラシンに到着!長かった!

https://maps.app.goo.gl/jS2h1mEjVWeJuBnX7?g_st=ic
f:id:zumiusalife:20240320202703j:image

夜のお寺もいい雰囲気。お寺のゴールドがライトアップされてて綺麗。
f:id:zumiusalife:20240320202713j:image

こういう鐘、全部鳴らしたくなる性格です。全部鳴らしました。
f:id:zumiusalife:20240320202710j:image

とっても綺麗な提灯の飾り付け。これ、購入できるんです。

f:id:zumiusalife:20240320204917j:image

と言うわけで購入!私はオレンジ色が好きなので迷わずオレンジ。
f:id:zumiusalife:20240320202655j:image

お願い事をくくりつけて提灯と一緒に吊るします。私の願いはいつも同じで、家族の健康と更なる富の掌握です。「金の余裕は心の余裕」、これは私のモットーです。

f:id:zumiusalife:20240320205015j:image

こんな高いところにどうやってぶら下げるのか?それはこういう竹の棒を使用します。原始的ですね。私は背が低いので大変苦労しました。

f:id:zumiusalife:20240320204923j:image

昼過ぎの具合の悪さも、薬のお陰か、すっかり良くなった為、午後はこんな感じで目一杯観光を楽しみました。明日ぶり返していませんように。

 

つづく。

 

 

タイ チェンマイ旅行(3)ゾウ使い体験

チェンマイ2日目、楽しみにしていたゾウ使い体験です!ゾウの背中に乗りにいきます!

行くのはココ↓

Thai Elephant Home

https://maps.app.goo.gl/JM45m1YE5gZVM6gH9?g_st=ic

ホテルからは車で 2時間くらいでした。遠い…。道は舗装されているんだけど、やはり揺れる…。乗り物酔いする人は注意。

f:id:zumiusalife:20240315000006j:image

朝のチェンマイ。晴天!

f:id:zumiusalife:20240314235329j:image

朝のホテル周辺は静か。
f:id:zumiusalife:20240314235307j:image

ホテルまでドライバーさんが迎えにきてくれるので待ちます。朝7時のピックアップで、ほぼ時間通りに来てくれました。

先に別の方が助手席に乗っていました。後から分かったのですが、日本人の他のお客さんで、この後同じグループでゾウツアーを楽しみました。

 

予約の仕方ですが、ベルトラ経由もしくは直接連絡のどちらかかと思います。私はホームページに載っている電話番号にWhat's appで電話をして予約を取りました。英語ができる方は電話予約はとてもスムーズです。他の参加者の方はホテルの人に電話で予約して貰っていました。

また、決済は当日現地にてお支払いです。クレジットカード使えます!

 

さてさて到着。

f:id:zumiusalife:20240315000340j:image

まずはシャワールームにてゾウ使いの服に着替えます。素朴な感じの建物が周りの雰囲気と合っていて良い感じ。

f:id:zumiusalife:20240315000345j:image

着替え終わったらグループ全員ガイドさんの元に集まり説明を受けます。タイ語で「座れ!」「立ち上がれ!」などゾウをコミュニケーションを取るための言葉を教わったり(聞いても即忘れたw)、アジアゾウとアフリカゾウの違いを教えてもらったり、ゾウ使いになる為のレクチャーを受けます。全て英語です。

 

こちらはゾウさんにあげるご飯です!ココナッツ、バナナ、サトウキビなど。ずっしり重い!

f:id:zumiusalife:20240314235320j:image

では、ついにゾウさんとご対面!ズラリ!
f:id:zumiusalife:20240314235333j:image

まずは餌やりにてゾウさんとコミュニケーション。そうそう、ゾウ使いツアーではこんな感じの薄いデニムの上下セットアップを着ます。めちゃ動きやすい。足元はサンダル必須!私はビーチサンダルで行きました。泥だらけになるので可愛いサンダルはオススメしません。

f:id:zumiusalife:20240317231154j:image

ゾウさんの唾液を顔に浴びながら餌やりです。この時はまだ少しだけゾウさん怖い。笑

f:id:zumiusalife:20240317231643j:image

鼻を使ってとても器用にご飯を掴みます。ゾウさんの鼻はめちゃ湿っています。
f:id:zumiusalife:20240317231719j:image

それでは、ゾウの背中に乗ります!

た、高い……!!(怖) 想像の何倍も高い位置に、シートベルトも何もない背中、頭に手を置き、耳の付け根に足をかけて、いざ出発です!目的地は水浴びをする川です!

落ちないかとかなりドキドキします。私は暫く手を離せなかったので全然写真が撮れませんでした(汗)

f:id:zumiusalife:20240317232618j:image

こんな感じで一列になり、森の中を歩きます。もう落ちないかドキドキのヒヤヒヤ(冷や汗)

f:id:zumiusalife:20240317232751j:image
ツアー中、ゾウ使いのガイドさんが沢山写真を撮ってくれます。ゾウの背中に乗る写真なんてなかなか撮れません。これは私のベストショットその1です!

f:id:zumiusalife:20240317232838j:image

目的地の水浴びをする川まで後少し。ここで道路を渡ります。途中通りかかった車は我々が横断するのを待ってくれました。

f:id:zumiusalife:20240317233728j:image

川に到着しました!一度ここでゾウさんから降ります。ゾウさんの水浴びタイムスタートです。

f:id:zumiusalife:20240317233940j:image

風呂に浸かっているみたいで可愛い。
f:id:zumiusalife:20240317233944j:image

ここでもゾウさんとコミュニケーション。撫でて良い場所を教えて貰い、ゾウさんの身体を洗います。

f:id:zumiusalife:20240317234302j:image

写真撮影も沢山出来ます♪

f:id:zumiusalife:20240317234607j:image

ほっぺに生暖かい吸引力激強のチューもして貰えます♪

f:id:zumiusalife:20240317234654j:image

川での時間が1番楽しい時間でした。帰りは近道で元の場所に戻ります。とっても楽しい約2時間のツアーでした!

 

戻って着替えを済ませると、ランチを用意してくれていました。なんて至れり尽くせりな…!このフルーツ、甘くてとても美味しかった!

f:id:zumiusalife:20240317234857j:image

昨日屋台で食べたパッタイの何倍も美味しかった。量も沢山あります。
f:id:zumiusalife:20240317234904j:image

個人的に1番好きだったのが、このバナナを揚げたもの。甘くて、ホクホクしていて最高に美味だった!
f:id:zumiusalife:20240317234901j:image

食事後はまたホテルまで車で送って行って貰いました。同じツアーのグループの皆様も優しい方ばかりで本当に良い思い出となりました!

迷われている方、是非行ってください!とてもオススメです!

 

午後は次の投稿にて。つづく。

 

 

 

タイ チェンマイ旅行(2) ドイステープ寺院

チェンマイ1日目、午後は金ピカのドイステープ寺院に行きます。

https://maps.app.goo.gl/c8sfYLNTKhnvQa1Y9?g_st=ic

 

ドイステープ寺院へのアクセスはタクシーまたはソンテウ。ソンテウというのは乗合タクシーみたいなものです。ピックアップトラックの荷台に屋根とベンチを設置して席に改造しているので、基本的に乗客が乗るのは後部です。こんな見た目をしています。赤いので目立つ。

f:id:zumiusalife:20240104215100j:image

ドイステープ行きのソンテウ乗り場はは川を渡ってちょっと行った所にあるセブンイレブンの前です。宿から近くて楽ちん。

f:id:zumiusalife:20240104214742j:image

セブンイレブンの目の前の横断歩道で、熱烈に勧誘され無事にドイステープ行きのソンテウにに乗り込みました。往復で60バーツ。空港から宿までのたった10分のドライブが150バーツだったことを考えると、ソンテウはやはり安い。

既に後部座席が満席だった為、私は助手席に、4人乗りキャブだったので旦那は私の後ろの席になり、クーラーの効いた涼しい席で、運転手のおばちゃんとおしゃべりしながら目的地に向かいました。

f:id:zumiusalife:20240104215044j:image

この運転手のおばちゃんが本当お喋りでw

私「ここメイヤー?(←チェンマイ最大のショッピングモール)」

おばちゃん「メヤー!(←発音正されたw) 5,6pm、メニメニカーズ、ノットグッド、ノットグッド😮‍💨(←夕方は渋滞がエグいと言いたいぽい)」

私「(道の至る所にある国王の写真を見て)この人キングだよね?」

おばちゃん「イェス、キング、メニメニレディー、メニメニマニー、ノットグッド、ノットグッド😮‍💨(←沢山女がいて、女にばかり金使ってダメな国王と言いたいぽいw)」

おばちゃん「(あずき色のソンテウを見て)ザットレッド、ノットビューティフル、ザットカー、ノットビューティフル😮‍💨(←鮮やかな赤色でないソンテウは好きじゃないぽいw)」

世の中に提言したいことが多そうなおばちゃんであったw


おばちゃんとお互いにカタコトな英語を話していたら到着しました。お喋りばかりしていたので平気でしたが、山道を爆走するので結構揺れる。後部座席だと車酔いしたかもしれない。
f:id:zumiusalife:20240104215026j:image

おばちゃんが集合時間をみんなに伝えて解散!さてお寺を散策します!

f:id:zumiusalife:20240104222422j:image

入ってまずびっくり。野良犬落ちてらっしゃる。割とまるまるされている穏やかワンコ。南米の時のガリガリアグレッシブ野良犬がとても怖かったので、あまりの違いに驚いた。
f:id:zumiusalife:20240104222414j:image

お寺の前でおばちゃん達が宝くじやフルーツを売っています。帰りに前通ったら、野良犬がこのおばちゃん達のテーブルの真下でウ●コしていた。さすがにおばちゃん怒っていたw
f:id:zumiusalife:20240104222353j:image

300段あるらしい階段を登り、お寺を目指します。ちなみにケーブルカーもあるらしいですが、健康な二十代なら階段で十分。ケーブルカーは有料です。
f:id:zumiusalife:20240104222318j:image
登頂!
f:id:zumiusalife:20240104222332j:image

休憩エリアがあります。ここで靴を脱いで、その辺の靴置き場に置いてお寺に入ります。お寺にあがる時は基本靴を脱ぐので、高価な靴はやめておいた方が良いと思いました。下駄箱周辺は皆様のお履物の香りが漂う。(臭い足の臭いがするってことです。)
f:id:zumiusalife:20240104222403j:image

ウォォオオ、人だらけw
f:id:zumiusalife:20240104222327j:image

金ピカです。もう西陽も相まって超眩しい。全て金色で迫力があります。
f:id:zumiusalife:20240104222440j:image

山の上に位置しているので、眺めも良いです。
f:id:zumiusalife:20240104222444j:image

上から見るとチェンマイは結構栄えているように見える。
f:id:zumiusalife:20240104222342j:image

先ほどの金ピカエリアとは異なり、静かで穏やかで神聖な雰囲気。何故だろう、心が落ち着く。

f:id:zumiusalife:20240104224319j:image
階段を降りてきてお土産屋さんエリアに。タイに来た観光客が何故かついつい買ってしまうゾウさん柄衣類。
f:id:zumiusalife:20240104222358j:image

ずらっとお土産屋さん。市場ぽい。
f:id:zumiusalife:20240104222417j:image

おばちゃんと仲良くなれたせいか、帰りも助手席にして貰いました!後部座席、こんな感じなのよ。この簡易ベンチで山道はハード。f:id:zumiusalife:20240104222434j:image

運転手のおばちゃんはとても親切な人で、帰り道にニマンヘミンエリアの前を通りがかった時に私が「明日ここ来ようか考えている」と言ったら、わざわざ窓を開けて見やすくしてくれた。

 

さてさて、帰りは渋滞にはまり暗くなってしまった。ホテルへの帰り道が蝋燭の灯りでライトアップされていてとても綺麗だった。ゆらゆらと温かい色の炎。どこか懐かしい田舎の雰囲気。

f:id:zumiusalife:20240104225109j:image
f:id:zumiusalife:20240104225128j:image

夕食はセブンイレブンの前に出ていた屋台です。
f:id:zumiusalife:20240104225132j:image

一つしか注文していないはずなのに2品出てきた。謎すぎるw
f:id:zumiusalife:20240104225139j:image

旦那が屋台のスムージーを飲んでいた。なかなかにチャレンジャーだと思うw 私は屋台の氷が怖かったので、今回はパス。
f:id:zumiusalife:20240104225123j:image

私が激ハマりしたのは、このロティという揚げクレープ。スライスしたバナナをクレープ生地の間に挟んで揚げ焼き、最後に練乳とチョコソースかけてくれる。高カロリー高脂質!見た目に反して美味すぎた。
f:id:zumiusalife:20240104225119j:image

町はお祭りムード。至る所でイベントがやっています。

f:id:zumiusalife:20240104230438j:image

ライトアップ寺。

f:id:zumiusalife:20240104230522j:image

提灯が美しい。
f:id:zumiusalife:20240104230519j:image
f:id:zumiusalife:20240104230515j:image

サタデーマーケットに寄ってみました。人、人、人の人だらけ。

f:id:zumiusalife:20240104230443j:image

タイではこのDuolingoみたいなフクロウが流行っているようでした。

f:id:zumiusalife:20240104230531j:image

明日は朝からゾウに乗るので残りの散策は翌日に持ち越しです!

つづく