デトメタ日記

25歳会社員のデトロイト(から約1時間離れた郊外)での仕事アンド余暇日記→帰国してます。28歳会社員となりました。

社会人の英検1級奮闘記(1)

いつか備忘録を残したいと思っていた必死に英検1級の勉強をした2023年。(その裏で海外旅行3回も行って、アイドルのコンサートもファンミーティングも行って、沢山遊んでもいましたが。笑)

一応フルタイムで仕事をしていることもあり、決して簡単に合格をした訳では無いので、当時の対策と精神状態(笑)を複数回に分けて振り返ります!

 

★スタート時の英語力と合格までの勉強時間

まず、私が勉強を始めたのは2023 年1月、そして2024年3月に合格しました。合格するまでの勉強時間は合計で【799時間42分】でした。約800時間勉強して合格したことになります。一次合格までに約603時間、二次合格までに約197時間費やしました。

勉強開始前の英語力はというと、TOEICだと最低でも900点は取れるものの、1級の単語帳は知らない単語だらけで、読み進めるほどに絶望感を募らせていました。単語帳を初めて見た時の感覚から、最低でも1年は掛かるなと思い、「時間が掛かっても諦めないこと (ただし20代のうちには仕留めること←コレ大事!)」を自身と約束して勉強をスタートしました。

 

★1月〜4月 とにかく単語!やる気満々!

f:id:zumiusalife:20240602173324j:image

全体を通して、苦手順に対策をしました。私は四技能(Reading, Listening, Writing, Speaking)の中だとReadingが苦手です。一次はReading, Writing, Listeningの試験なのでReadingから始めました。

1級は自分に馴染みのない単語ばかりだったので、単語から着手。通勤時は必ず単語帳、休みの日も電車の中は単語帳、旦那がトイレ行っている待ち時間も単語帳、ありとあらゆる隙間時間を単語帳に費やす。

単語はパス単のみで対策しました。もう余裕がなくて他の単語帳に手を出せなかった(汗)

f:id:zumiusalife:20240603122456j:image

というのも、私は語彙力が全く無くて(汗) 1級合格の目安は10,000語の語彙力が必要らしいのですが、2023年1月の語彙力はこちら!

f:id:zumiusalife:20240602180539j:image

全然足りない!!!!!(涙)

ちなみに合格したあともう一度同じ語彙力チェッカーで語彙力をチェックしてみましたが、10,000語はありませんでした(笑) 9,540語くらいだった記憶です。それでも2,000語は増やしました!

 

★私流 暗記のコツ

私流と書きながら定番なことしか言えませんが(笑) 効率よく暗記するために気をつけたことは、(1)繰り返し覚えているか確認すること (2) 「完璧に暗記」を目指さないこと  (3)単語の使い方を理解すること

初期は1週間で100単語を目安に暗記していました。今日は動詞、明日は形容詞のようにやるのですが、昨日暗記した単語は必ず翌日に本当に覚えたかチェックしました。大体忘れているのでとても辛い作業です。ただ、1週間やるとまあまあ定着していたと思います。1日、2日では全然定着しない。

そして、ポイントは「まあまあ定着した」と思ったら次にいくこと。単語は1回目で覚えることを目指すと挫折するので、何回も単語帳を回すことで定着を目指した方が絶対に効率が良いです。

最後に、単語は自身の作文や会話で使ってみると驚くほど早く覚えられるのですが、全ての単語で英作文するのは時間が足りないので、1級の単語を積極的に使ってくれる文章を読みました。英字新聞です。

f:id:zumiusalife:20240602182121j:image

色々な英字新聞あるのですが、私はJapan Newsを購読しました。理由は「難しすぎない」から。難しすぎないけど、1級の単語は沢山出てくるので、単語の使い方を理解するのはちょうど良い読み物でした。

私の勝手な印象ですが、英語できる人たちはJapan Timesを読んでいる人が多いようなのですが、Japan Timesの方が全体的に難易度が高くて続かないと思い、平易な言い回しが多いJapan Newsにしました。1ヶ月 3,656円です。

f:id:zumiusalife:20240602183334j:image

4月にほぼ毎日朝7時〜8時45分までスタバで勉強していた甲斐あって、1月から始めた単語帳をなんとか4月中に一周し終えました!4月のカフェイン摂取量とスタバへ貢いだ金額は大きかったと思う。

f:id:zumiusalife:20240602183337j:image

4月はそれはよく勉強しておりまして、平日でも3時間近く時間を掛けていました。(安心してください、ずっとこのペース保てた訳ではありませんから。)

f:id:zumiusalife:20240603123539j:image

1〜4月はとにかくやる気満々!「このペースで続けて一発で合格してやる!」と強気で、勉強自体が楽しかったのがこの時期。この後からは、著しくモチベーションが下がります(笑)

 

もちろん、過去問も解きました!(丸つけのペンがゴールドなのは気にしないでください。)

f:id:zumiusalife:20240602183747j:image

リーディングはもう本当ダメダメで(汗) 元々、リスニングは得意な方なので試験当日までリスニング対策はしませんでした。(しなかった訳ではないけど、過去問を用いての対策はしていないです。)
f:id:zumiusalife:20240602183744p:image

※採点サービスは7割以上得点できると合格圏内と表示されます!

最初の頃はこのくらい文章は読めていません。さて、どうやって巻き返したかは次回で!

f:id:zumiusalife:20240602183957j:image